お待たせしました。
エントリー開始です!
以下の内容でメールください。
こちらからのメール返信をもってエントリー完了です。
------------------------------------------------------------------
■件名
「春ポロ エントリー」
■本文
1.チーム名
2.都道府県
3.メンバー名(3名分) ※本名とニックネーム 両方
4.3名のうち、代表者1名のお名前と携帯番号
5.アフターパーティー&表彰式&親睦会参加人数(1000円程度)
6.会場までの移動手段(車、電車、自転車 etc)
7. 福岡市内への到着時間
8. 大会後の予定(例:終わり次第帰ります、皆でご飯行きたいです、野暮用が…)
■宛先
kamomefixedgear(あっとまーく)gmail(どっと)com
※(あっとまーく)を@に(どっと)を.に変えて下さい
同日中に返信させて頂きます。
■期限
2/10(thu)
皆様のエントリーお待ちしております!
KAMOME
1.31.2011
詳細
皆様、お待たせしました。春ポロの詳細です!
■日時・場所
日時 2011/3/5(SAT) 10:00OPEN(18:00 CLOSE)
場所 福岡タワーシーサイドスクエア(福岡県福岡市早良区百道浜
2丁目3−26)
最寄り駅 地下鉄唐人町駅
☆車で来られる方へ
会場敷地内に駐車スペースがありませんので
最寄の駐車場をご利用下さい。
アクセス詳細
■ゲーム概要
・20チームによるラウンドロビン方式
・エントリー費:2,000円/一人
・リーグの組合せは現地でお渡しする○○に入ってる番号の低い順に
好きな所を選んで頂きます ※下の画像参照
■ルール
※コートの広さ、ゲーム時間などは違いますが、
基本的にはJHBPCに準じています。
【チーム編成】
●3人一組を1チームとする。
(1チームに4人以上のメンバーは認めない。)
【自転車、道具】
●自転車の車種は問わない。
(ハンドルバーには必ずエンドキャップを装着する事。)
●マレットはクロケットのマレットに準じた形のものとする。
●マレットヘッドの部分は樹脂製とし、ヘッド部分に使用できる
金属パーツは固定用のビス、ネジ類のみとする。
またグリップ部分端の穴はふさがなければならない。(金属製の
パイプ、ヘッドキャップ等は一切認めない。なお、マレットヘッド
用のパイプの素材は特に限定しないが、その素材で作られた
マレットヘッドが試合中頻繁に割れ、安全の確保び試合の
スムーズな進行を妨げると審判、主催者に判断された場合、
以降の試合でその素材を使っているバイプの使用を
禁じる場合が有る。)
●ボールはストリートホッケーのボールを用いる。
●コート内では必ずヘルメットを着用する事。(試合、練習、フリーの
ピックアップゲーム 全て)
【コート】
●コートは30m×15mとし、ゴールラインからコート端の壁面までの
間隔は2.5mとする。
●ゴールは1組のコーンを使い、コーンとコーンの間隔は180cmとする。
【ゲーム】
●2チームにより5点先取で行われる。
予選6分、準々決勝6分ハーフ、準決勝8分ハーフ、決勝10分ハーフ
●ゲームのスタート前には各チームは自陣のゴールラインの後ろで
待機し、ボールはセンターコートに置かれる。
(待機状態は、スタンディングとする。(マレットで支えても可))
●プレーは「3・ 2 ・1・GO (POLO)!」のかけ声で始められる。
●プレーヤーは足をついたり地面にふれてはならない。
●足をついたプレーヤーはプレーからはなれ、コートのセンターの
サイドラインにあるコーン等にタッチしなければプレーに
戻る事は出来ない。
(コートを囲う柵、ボール、マレット等に足をついた場合も
同様とする。)
●ドラッグ(ボールをマレットのヒット面でキープしたまま
引きずる行為)の後は必ずパスをしなければならない 。
●ゴールのコーンの位置がずれたり、倒れたりした場合は、
やったものが直すこと。
●得点はヒットでのみ得られ、シャッフルされたボールがゴールラインを
通過しても得点とは見なされずプレーは、そのまま続行される。
●オフェンス側のプレーヤーがヒットしたボールが、デフェンス側の
プレーヤーに当たってゴールラインを超えた場合はオフェンス側
チームのゴールと見なされる。
●ヒットされたボールがコーンの高さを越えた場合は、
ゴールとは認められない。
●得点したチームは速やかに自陣に戻らなければならない。
●得点されたチームは、ボールの所有権を得る。
●得点されたチームは、主審の笛の合図からプレーを
始めることが出来る。
●得点したチームは得点されたチームがボールを自陣内に入れるまで、
相手チームの陣内に入ってはならない。
●ゴールラインの後方からゴール前へとボールをゴールを
通過させることは「ゴール・オフサイド」と呼ばれ、
ボールがゴールをこのように通り抜けるとき、
ボールをプレイする最初のプレーヤーは得点できない。
(次のプレイでボールを得たプレーヤーは得点できる。)
●ボールがゴールラインの正面で撃たれて、ゴールをはずしたが、
背後の壁で弾んで、ゴールを通って出てきた場合は、
ボールはプレー中でありシュートする事ができる。
●ディフェンス側のチームは故意に自陣のゴールラインを
通過させるようなパスをしてはならない。
(故意にこのような行為をしたと見なされた場合、
ボールはコート中央に置かれオフェス側チームのボール
としてゲームを再開する。)
●以下のコンタクトプレーは、ボールを持っているプレーヤーに
対してのみ認められている。
・手でつかんだり、押したりする以外の相手へのボディーコンタクト。
・自転車による自転車へのコンタクト。
・マレットによるマレットへのコンタクト。
●以下のプレーは、禁止とする。
・足でボールを蹴る
・プレーヤーへのマレットでのヒット
・自転車へのプレーヤーからの攻撃
・自転車へのマレットでのヒット
・マレットを投げる行為
・ボールをプレイしていないプレーヤーへのコンタクト
※過度の反則行為があった場合、プレイは一時停止され、
コート中央にボールを置き反則行為を受けたチームの
攻撃によりゲームを再開する。また反則を犯したプレーヤー
は一定時間プレーに参加できない。
(反則一回目=1分間の出場停止/二回目=2分間の出場停止/
3回目以降=5分間の出場停止/相手プレーヤを故意に
傷つけるような危険な反則=退場(以降全試合出場停止))
●今回の大会ではこれまでより明確にファウルを取らせて頂きます。
■日時・場所
日時 2011/3/5(SAT) 10:00OPEN(18:00 CLOSE)
場所 福岡タワーシーサイドスクエア(福岡県福岡市早良区百道浜
2丁目3−26)
最寄り駅 地下鉄唐人町駅
☆車で来られる方へ
会場敷地内に駐車スペースがありませんので
最寄の駐車場をご利用下さい。
アクセス詳細
■ゲーム概要
・20チームによるラウンドロビン方式
・エントリー費:2,000円/一人
・リーグの組合せは現地でお渡しする○○に入ってる番号の低い順に
好きな所を選んで頂きます ※下の画像参照
■ルール
※コートの広さ、ゲーム時間などは違いますが、
基本的にはJHBPCに準じています。
【チーム編成】
●3人一組を1チームとする。
(1チームに4人以上のメンバーは認めない。)
【自転車、道具】
●自転車の車種は問わない。
(ハンドルバーには必ずエンドキャップを装着する事。)
●マレットはクロケットのマレットに準じた形のものとする。
●マレットヘッドの部分は樹脂製とし、ヘッド部分に使用できる
金属パーツは固定用のビス、ネジ類のみとする。
またグリップ部分端の穴はふさがなければならない。(金属製の
パイプ、ヘッドキャップ等は一切認めない。なお、マレットヘッド
用のパイプの素材は特に限定しないが、その素材で作られた
マレットヘッドが試合中頻繁に割れ、安全の確保び試合の
スムーズな進行を妨げると審判、主催者に判断された場合、
以降の試合でその素材を使っているバイプの使用を
禁じる場合が有る。)
●ボールはストリートホッケーのボールを用いる。
●コート内では必ずヘルメットを着用する事。(試合、練習、フリーの
ピックアップゲーム 全て)
【コート】
●コートは30m×15mとし、ゴールラインからコート端の壁面までの
間隔は2.5mとする。
●ゴールは1組のコーンを使い、コーンとコーンの間隔は180cmとする。
【ゲーム】
●2チームにより5点先取で行われる。
予選6分、準々決勝6分ハーフ、準決勝8分ハーフ、決勝10分ハーフ
●ゲームのスタート前には各チームは自陣のゴールラインの後ろで
待機し、ボールはセンターコートに置かれる。
(待機状態は、スタンディングとする。(マレットで支えても可))
●プレーは「3・ 2 ・1・GO (POLO)!」のかけ声で始められる。
●プレーヤーは足をついたり地面にふれてはならない。
●足をついたプレーヤーはプレーからはなれ、コートのセンターの
サイドラインにあるコーン等にタッチしなければプレーに
戻る事は出来ない。
(コートを囲う柵、ボール、マレット等に足をついた場合も
同様とする。)
●ドラッグ(ボールをマレットのヒット面でキープしたまま
引きずる行為)の後は必ずパスをしなければならない 。
●ゴールのコーンの位置がずれたり、倒れたりした場合は、
やったものが直すこと。
●得点はヒットでのみ得られ、シャッフルされたボールがゴールラインを
通過しても得点とは見なされずプレーは、そのまま続行される。
●オフェンス側のプレーヤーがヒットしたボールが、デフェンス側の
プレーヤーに当たってゴールラインを超えた場合はオフェンス側
チームのゴールと見なされる。
●ヒットされたボールがコーンの高さを越えた場合は、
ゴールとは認められない。
●得点したチームは速やかに自陣に戻らなければならない。
●得点されたチームは、ボールの所有権を得る。
●得点されたチームは、主審の笛の合図からプレーを
始めることが出来る。
●得点したチームは得点されたチームがボールを自陣内に入れるまで、
相手チームの陣内に入ってはならない。
●ゴールラインの後方からゴール前へとボールをゴールを
通過させることは「ゴール・オフサイド」と呼ばれ、
ボールがゴールをこのように通り抜けるとき、
ボールをプレイする最初のプレーヤーは得点できない。
(次のプレイでボールを得たプレーヤーは得点できる。)
●ボールがゴールラインの正面で撃たれて、ゴールをはずしたが、
背後の壁で弾んで、ゴールを通って出てきた場合は、
ボールはプレー中でありシュートする事ができる。
●ディフェンス側のチームは故意に自陣のゴールラインを
通過させるようなパスをしてはならない。
(故意にこのような行為をしたと見なされた場合、
ボールはコート中央に置かれオフェス側チームのボール
としてゲームを再開する。)
●以下のコンタクトプレーは、ボールを持っているプレーヤーに
対してのみ認められている。
・手でつかんだり、押したりする以外の相手へのボディーコンタクト。
・自転車による自転車へのコンタクト。
・マレットによるマレットへのコンタクト。
●以下のプレーは、禁止とする。
・足でボールを蹴る
・プレーヤーへのマレットでのヒット
・自転車へのプレーヤーからの攻撃
・自転車へのマレットでのヒット
・マレットを投げる行為
・ボールをプレイしていないプレーヤーへのコンタクト
※過度の反則行為があった場合、プレイは一時停止され、
コート中央にボールを置き反則行為を受けたチームの
攻撃によりゲームを再開する。また反則を犯したプレーヤー
は一定時間プレーに参加できない。
(反則一回目=1分間の出場停止/二回目=2分間の出場停止/
3回目以降=5分間の出場停止/相手プレーヤを故意に
傷つけるような危険な反則=退場(以降全試合出場停止))
●今回の大会ではこれまでより明確にファウルを取らせて頂きます。

1.29.2011
春ポロ スケジュール
3/5(SAT),3/6(SUN) 2日間の全体スケジュールをお知らせします。
3/5(SAT)
10:30 開会式
10:45 リーグ戦Start
16:30 決勝トーナメントStart
17:30 ゲーム終了
18:00 撤収
19:00 表彰式&親睦会(予算1000円程)←詳細は後日
20:30 表彰式&親睦会終了
※夜飯は各自のリクエストに最大限応えます!
3/6(SUN)
11:00 SundaymorningBikePolo Start
12:00 女子トーナメントStart
17:00 解散
ざっとこんな感じです。
3/5(sat)のスケジュールがピッタピタの為、
全国の皆さんが早く到着される場合はスタートを早めさせて頂きます。
二日目はわいわいと初心者の方も交えての
ピックアップとコミュニケーションの場を設けさせて頂きました。
また女子トーナメントも予定しています。
ご質問は↓までお願いします
kamomefixedgear(あっとまーく)gmail(どっと)com
(あっとまーく)を@に(どっと)を.に変えて下さい
※エントリー開始は2/1を予定しております!
3/5(SAT)
10:30 開会式
10:45 リーグ戦Start
16:30 決勝トーナメントStart
17:30 ゲーム終了
18:00 撤収
19:00 表彰式&親睦会(予算1000円程)←詳細は後日
20:30 表彰式&親睦会終了
※夜飯は各自のリクエストに最大限応えます!
3/6(SUN)
11:00 SundaymorningBikePolo Start
12:00 女子トーナメントStart
17:00 解散
ざっとこんな感じです。
3/5(sat)のスケジュールがピッタピタの為、
全国の皆さんが早く到着される場合はスタートを早めさせて頂きます。
二日目はわいわいと初心者の方も交えての
ピックアップとコミュニケーションの場を設けさせて頂きました。
また女子トーナメントも予定しています。
ご質問は↓までお願いします
kamomefixedgear(あっとまーく)gmail(どっと)com
(あっとまーく)を@に(どっと)を.に変えて下さい
※エントリー開始は2/1を予定しております!
1.19.2011
城内ポロ
昨日は、大村ハードコートバイクポロの皆さんが福岡に来たので夜練スポットの平和台でポロしてきました。
車2台で6人の大所帯。片道2時間の道のりご苦労さまです。
内容はというと、お互い、対外試合が中々出来ないので福岡VS長崎内でのピックアップで実践を兼ねた練習をひたすらやりました。
春ポロのトーナメントにも参加予定の大村HBPですが、強固なディフェンスと鋭いロングショットで堅実なプレーを展開。
春ポロでもトーナメントに食い込んでくる可能性大なチームです。
こちらコウジ君、マユミ君のブログです。
EXTREME-omura
ポロ以外にもピストトリック、BMX、SK8と楽しんでいる模様です。
1.13.2011
Kamome Presents 春ポロの協賛募集
春ポロに協賛して頂ける企業様、メーカー様、販売店様を募集しております。
ご希望の方は
kamomefixedgear((at)を@に変えて)gmail.com
までご連絡をお願い致します。
折返し詳細についてご連絡をさせて頂きます。
是非、ご検討よろしくお願い致します。
kamome
ご希望の方は
kamomefixedgear((at)を@に変えて)gmail.com
までご連絡をお願い致します。
折返し詳細についてご連絡をさせて頂きます。
是非、ご検討よろしくお願い致します。
kamome
登録:
投稿 (Atom)